【血管と血液】 : 院長ブログ | 地域施設と協力して、地域の健康づくりを行います。日々の健康管理にお役立て下さい。

福井セントラルクリニック 院長ブログ

【血管と血液】

血管は体中に張り巡らされています。その役割は体のすみずみまで細胞に栄養と酸素、温度、水分を届けて代わりに老廃物をもらって排泄器官にまで運ぶことです。血管は動脈、静脈、毛細血管などありますがこれを大人ひとり分をつなげると約9万キロ。実に地球を2周半する長さになるといわれています。
この長い血管を血液は1分くらいで1周してしまいます。ものすごいスピードで私達の体内を流れているのです。私達がごはんを食べないと活動できないように、私達の体をつくる細胞も、酸素がなければ生きて行けないのです。それを送り届けるのが血管なのですからその重要さを改めて感じます。ではこの血管の状態が悪くなればどうなるでしょう。想像してみてください。あなたの家に水を送る水道管がサビてボロボロだったら... 血管の健康を考えた時、体全体に大きな影響を及ぼすことと言えます。
皆さんはテレビや雑誌などで「血液サラサラ」という言葉を聞いたことがあると思います。今や健康な体の血液を表現する代名詞となりました。その正反対ともいえる状態が「ドロドロ血液」です。
血液をドロドロにしてしまう原因に、食べ過ぎや飲み過ぎ、運動不足や睡眠不足、強いストレスや喫煙などの生活習慣が大きく関わっています。これが一時的なものであれば、血液はすぐに元に戻り何も問題はありません。しかしこれらの原因は習慣化してしまっている場合が多く、日々確実にドロドロ血液に向かっているのです。 血液がドロドロになると毛細血管に流れていかなくなります。するとその周辺の細胞が死滅していきます。また太い血管も次第に脂肪やコレステロールが付着し内腔の径が細くなっていきます。これが動脈硬化の始まりであり、このような状態が脳や心臓の血管で起こると、脳梗塞や心筋梗塞を引き起こすのです。 このように血液がドロドロになることで、体の健康にさまざまな悪影響を及ぼします。ドロドロ血液の最大の原因が生活習慣病であるので、私達は毎日の生活を見直し血液を元のサラサラに戻す必要があります。
生活習慣病の予防や治療には定期的な健康診断が必要不可欠です。

sick_30.gif